シンポジウム
第8回 日本ITS推進フォーラム
Open ITS to the Next - ITS世界会議東京2013からはじまる次世代ITS
- 11/26[火]
- 13:00→16:30
- 605・606会議室
- 特定非営利活動法人
ITS Japan - 事前登録者優先
グローバルに誰にでも、様々な機会や挑戦するためのオープンな形のネットワーク社会を提供する-Open ITS to the Nextをテーマに、欧米アジアから産官学の専門家が集い、ITS世界会議東京2013が開催された。その開催概要のご紹介と、「誰でも、どこでも快適に移動できる社会」を目指す、これからのITSの取り組みについて紹介する。
- 講師
- 尾崎 信之((株)東芝/ITS Japan 国際委員長)
天野 肇 (ITS Japan 専務理事)
内村 孝彦(ITS Japan 企画グループ)
東條 吉博(ITS Japan 普及促進グループ)
林 昌仙 (ITS Japan 世界会議東京プロジェクト)
赤塚 英彦(ITS Japan 国際グループ)
Scott Belcher(ITS America, President and CEO)
申込受付 ホームページ http://www.its-jp.org/
未来の輸送ビジネスが始まる。
“安全・安心×ヘルスケア×ICT連携の新たなビジネスストリーム”
- 11/26[火]
- 13:30→16:30
- 607・608会議室
- 国土交通省
自動車局
乗務中のドライバーの健康状態の急変により発生する事故が増加しており、ドライバーの過労の防止と、健康管理の徹底への社会的ニーズがこれまで以上に高まっています。輸送業界では、過労防止のための運行管理や健康管理を行うための機器やシステムが、医療やICTなどの異分野とも連携して飛躍的に高度化し、更には、顧客サービスへ適用領域を拡大させるなど、その可能性を広げようとしています。
- コーディネーター
- 楠田 悦子 (モビリティコンサルタント)
- パネリスト
- 弓倉 整 (日本医師会 学術企画委員会委員)
水町 重範(水町クリニック 総院長)
丹羽 靖志(一般社団法人 やさしさつなぐ会 理事長)
笠嶋 七生(国土交通省 安全政策課 課長補佐)
川鍋 一朗(日本交通(株) 代表取締役社長)
杉 眞里子(日本アイ・ビー・エム(株)
グローバル・テクノロジー・サービス事業開発
ビジネス開発部長)
檜山 雅紀(京成バス(株) 業務部次長兼運輸安全推進室長
一般社団法人 バス共通ICカード協会副理事長)
田上 信介(コンティニュア・ヘルス・アライアンス日本地域委員会 代表
インテル(株) イノベーション事業本部
公共ヘルスケアビジネス開発グループ 事業部長)
ITSセミナー in 東京
2020年、東京の都市交通を考える~ ITSの未来
- 11/27[水]
- 13:30→17:00
- 605・606会議室
- ITS Japan
東京大学ITSセンター - 事前登録者優先
2020年の東京の都市交通はどうあるべきか?-自動運転、鉄道や公共交通、超小型モビリティなど多様な交通手段も含めた総合的交通のあり方、国際都市としてのまちづくり、スマートフォンに代表されるICT活用…これらを踏まえ、多様な分野にわたる各界の識者を集め、実現すべき未来のITSについて議論を行う。
- モデレータ
- 須田 義大(東京大学ITSセンター長・教授)
- 講演者/パネリスト
-
石塚 哲夫(JR東日本研究開発センターフロンティアサービス研究所長)
原 加世子(日産自動車(株)総合研究所 シニアリサーチエンジニア)
坂下 哲也(日本情報経済社会推進協会 電子情報利活用研究部 部長)
羽田 隆志(静岡文化芸術大学 教授)
岩田 悟志((株)デンソー 専務取締役)
山中 俊治(東京大学生産技術研究所 教授)
申込受付 ホームページ http://www.its-jp.org/
飲酒運転防止についてのシンポジウム
- 11/28[木]
- 13:00→15:30
- 607・608会議室
- 一般社団法人
日本自動車工業会 - 当日現地受付先着順
飲酒運転事故は、社会全体の飲酒運転防止意識の高まりと、取り締まりの徹底や厳罰化等が相まって大きく減少しました。しかし、ここ数年は横ばい傾向にあり、飲酒運転撲滅に向けた更なる取り組みが求められています。そこで、飲酒運転防止対策の全体像を今一度、整理し、今後の飲酒運転防止に向けた展望について論議します。
- 座長
- 竹内 健蔵(東京女子大学教授)
- パネリスト
-
川口 悟 (内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付)
田中 豊弥 (警察庁交通局 交通企画課)
久保田 秀暢(国土交通省 自動車局技術政策課)
真栄里 仁 (独立行政法人 国立病院機構 久里浜医療センター)
今成 知美 (アルコール薬物問題全国市民協会)
細野 高弘 (公益社団法人 全日本トラック協会)
佐々木 左宇介(一般財団法人 日本自動車研究所)
渥美 文治 (一般社団法人 日本自動車工業会)
女性視点が次世代のクルマ社会を創る~わたしとクルマのイイ関係~
- 11/29[金]
- 14:00→17:00
- 605・606会議室
- 経済産業省
ピンク・ホイール・
プロジェクト
次世代自動車振興センター - 事前登録者優先
免許取りたての私、仕事が充実している私、子供がいる私、介護をする私。様々にライフスタイルが変化していく女性たちは、クルマ選びやクルマ関係サービス、安全快適なクルマ社会に求めるものもそれぞれです。リアルな女性視点を活かして、老若男女みんなが幸せなクルマ社会を創りたい。目からウロコの提案があふれます。
- 司会/
コーディネーター - まるも 亜希子(カーライフジャーナリスト)
- パネリスト
-
吉田 由美 (カーライフエッセイスト)
花井 真紀子(株式会社 日刊自動車新聞社)
石川 響子 (日本EVクラブ)
川端 由美 (モータージャーナリスト/環境ジャーナリスト)
村田 佳代 (プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社)
笹川 武寛 (経済産業省 製造産業局自動車課)
緒方 昌子 (カーライフジャーナリスト)
横溝 恵子 (日産自動車株式会社)
高木 祐美 (株式会社オーテックジャパン)
申込受付 ホームページ http://www.cev-pc.or.jp/symposium2511/index.html
クルマで歩こう~今日からあなたもカーたびスト~
- 11/30[土]
- 15:30→17:30
- 605・606会議室
- カーたび
(自動車旅行推進機構) - 事前登録者優先
クルマに乗って走らせるのではなく、自分とクルマが一体化してテクテクと、気のむくままに旅する。クルマでだけ味わえる自由さ、発見を大切にしながら毎日を楽しむ「カーたびスト」が、改めて注目されています。今回は各界の「カーたびスト」のみなさんが、自分ならではの楽しみ方をご紹介。これを聞いたら、あなたも今日からカーたびスト!
- コーディネーター/
パネリスト - 飯田 裕子( モータージャーナリスト)
- パネリスト
-
松岡 正美(きづなの交通安全ナビ キャスター(NHKエンタープライズ))
木村 美穂(グラフィックデザイナー、観光地域プロデューサー)
申込受付 ホームページ http://cartabi.jp/topics/index.php?itemid=56
第14回 自動車安全シンポジウム
- 12/1[日]
- 13:00→16:00
- 605・606会議室
- 国土交通省自動車局
- 事前登録者優先
万が一、事故に遭遇した場合に乗員や歩行者を保護するための安全技術によって、交通事故死者数の削減に一定の効果をあげている。近年は事故を未然に防止するための様々な安全技術も開発されるようになってきている。本シンポジウムでは、クルマ自体の安全性のみならず、クルマを使用する上で留意すべき点等について、一般ユーザーにわかりやすい内容でご議論いただく。
- 司会
- 室山 哲也 (日本放送協会 解説主幹)
- パネリスト
- 鎌田 実 (東京大学大学院 教授)
清水 和夫 (モータージャーナリスト)
森山 みずほ(モータージャーナリスト)
高橋 信彦 (一般社団法人 日本自動車工業会)
柴田 年輝 (一般社団法人 日本自動車連盟)
濱野 幸造 (一般社団法人 日本自動車部品工業会)
久保田 秀暢(国土交通省 自動車局)
申込受付 ホームページ http://www.jari.or.jp
※シンポジウムは予告なく開催テーマ及び内容の変更、また開催を中止する場合があります。これを理由にした入場券の払い戻し等は一切行いませんのでご了承ください。